冷蔵庫の故障から通り魔まで

 今週もいろいろと忙しかったです。
 まず一番の出来事は冷蔵庫が壊れたことです。先週始めに冷凍庫が効かなくなり、水曜日には冷蔵庫の効きも悪くなりました。12年も使っているし、修理にもかなりの経費がかかるということで、思い切って買い直すことにしました。そのおかげで連日電器屋廻り、ネットショップ調査で大わらわです。すぐに配送してもらえる冷蔵庫の機種が限られているので、決して安い買い物ではなかったのですが、なんとか金曜日には新しい冷蔵庫が到着、やれやれでした。
 
 また先週も中国亡命作家の高行健の小説「霊山」にドップリハマってました。
 今回地震があった四川省貴州省の辺り舞台に語られる、当局によって出を差し止められた作家の内省の旅のストーリー、と言ったらいいのでしょうか。小説の中に織り込まれる、中国の地方の伝説、逸話、風聞が、現代日本で育った僕にも凄く新鮮で興味深いです。「中国共産軍がこの村にやってきたとき、山賊が襲撃し、女性兵士を生け捕り、頭領は彼女を妻にした」とか、「
少数民族の宗教的な儀式の歌を当局が禁止し、代わりに共産軍を讃える歌わせた」とかまあ凄い話がいろいろです。この高行健文革期は農業をさせられたりと色々苦労したようです。
 とにかく中国というのは日本にいる自分には想像もできないような社会背景を抱えた国というのがよくわかりました。日本で普通のことが、あの国では罪となることが多いようです。また調べて見ると、あの激動の国でも第一線で活躍している作家もいるようなんですよね。それはそれで恐ろしいことに思えて・・・ともあれ、なんか面白そうな文学の鉱脈を見つけてしまったような気がしています。

 昨日はまた吉祥寺までi-morleyライブに行ってました。モーリーさんが使うアナログシンセサイザー「Serge Modular」に興味があり、カミサンに許可を得て行く事にしたのですが、なんとこの日を持ってi-morley完結と聞いてビックリです。一般では取り上げない海外ニュースやレアな情報を提供してくれたi-morley が聴けないのは非常に残念。でも本を書くことに専念をするということですので、今後に期待です。
 Sergeの重厚な電子音、非常にノリのよいダンサブルな音楽、池田有希子さんの素晴らしい歌声、それから演奏後のオフレコ話まで、本当に堪能しました。podcast i-morleyリスナーとの出会いも面白かったですね。声が届くかどうか判らないけど、ありがとう。って感じです。
 またpodcast i-morleyを知らない人にもこれだけは面白かったので、ぜひ聴いてほしいです。野口健さんがチベット、ネパール情勢について語っていますよ。
 アルピニスト野口健さんのインタビュー前編
 http://morley.air-nifty.com/movie/files/080603.interview.part1.mp3
 同じく後編
http://morley.air-nifty.com/movie/files/080603.interview.part2.edit.mp3
 

 今日の午後は、カミサンと娘と一緒に市営の室内プールに出かけました。5歳の娘は何故かカミサンを独り占めしたかったようで、あっち行ってなんて言われてしまい、しかたなく一般のプールで久しぶりに真面目に泳いでしまいました。今も週二回もジムで筋トレとランニングマシンでトレーニングしていますが、1年前ぐらいまでは、定期的にプールで泳ぐ事にもハマっていました。少々ブランクがあったせいか、さすがに連続ではできませんでしたが、30分ほどでなんとか計1kmを泳ぎました。45歳頑張ってます。そんな私なので、スピード社の水着に興味津々です。

 自宅に戻ってテレビを見たら、この報道があり大変驚きました。

 秋葉原通り魔7人死亡11人けが
http://mainichi.jp/select/today/news/m20080609k0000m040013000c.html

 村上春樹が訳したマイケル・ギルモアの「心臓を貫かれて」を読んで以来、上手く言えませんが、人は悲惨な境遇に置かれると心に闇を抱くようになり、何かの要因でそれが他者への憎悪や破壊衝動として現れてしまうらしい、と考えるようになりました。
 このような事件を見て「この世も末」というように嘆いたり、不安な気持ちになるのも気持ちも判らないではないのですが、あまり正しいことのように思えません。何故このような事件が起きたのか、知りたい気持ちの方が大きいですね。

以上徒然なるままに・・・でした。